シャボン玉の虹から宇宙の謎まで!「干渉縞」が解き明かす物理の世界
詳細情報
日時 | 2025年08月23日 22:30 - 23:00 |
---|---|
テーマ | シャボン玉の虹から原子も地震も重力も見える! 〜 物理の目「干渉縞」のすごい力 〜 |
発表者 | さめ(мег-сск)さん |
集会名 | VRChat物理学集会 |
発表資料 | ファイル |
2025年8月23日、VRChatで開催された「VRChat物理学集会」で、私たちの日常に潜む不思議から宇宙の壮大な現象までを繋ぐ、驚きの発表がありました!
さめ(めぐ-っすく)さんが「シャボン玉の虹から原子も地震も重力も見える!〜物理の目『干渉縞』のすごい力〜」と題し、一見バラバラに見える現象が、実は「干渉縞」という共通の原理で説明できることを、ワクワクするような語り口で教えてくれたのです。
物理学がこんなにも身近で、そして宇宙の謎にまで迫れるなんて、感動的ですよね!
シャボン玉の虹、その不思議の始まり
皆さんはシャボン玉がなぜ虹色に輝くのか、考えたことはありますか?
さめさんは、この身近な現象が、実は物理学の奥深い原理「干渉縞」の入り口だと教えてくれました。
光がシャボン玉の薄い膜を通過する際に、膜の表面と裏面で反射した光が重なり合い、強め合ったり弱め合ったりすることで、特定の色の光だけが私たちに見えるようになるのだそうです。
この現象は「ニュートンリング」という、レンズとガラスの間にできる同心円状の干渉縞と同じ原理とのこと。
目に見えないミクロな世界の厚さの変化が、目に見える虹色の模様として現れるなんて、まるで魔法のようですよね!
目に見えない世界を「見る」X線回折
シャボン玉の原理が、まさか原子の世界を「見る」技術に応用されているとは驚きです。
さめさんが次に紹介してくれたのは、「X線回折(XRD)」という技術でした。
これは、X線を物質に当てたときに、原子の規則正しい並び方によってX線が特定の方向に散らばる現象(回折)を利用して、物質の原子配列や結晶構造を明らかにする技術です。
1912年にマックス・フォン・ラウエが発見して以来、材料科学や地球科学、さらには美術品の真贋判定にまで使われているとのこと。
原子一つ一つの並び方までわかるなんて、まさに「物理の目」のなせる技ですね!
宇宙から地球の変動を捉えるInSAR
さらに話は地球規模へと広がります。
さめさんは、人工衛星から地表の変動を測る「合成開口レーダー干渉法(InSAR)」を紹介してくれました。
これは、人工衛星から電波を2回送信し、その間に地殻変動があれば、電波の位相に変化が生じることを利用して、地盤の動きをミリメートル単位で検出する技術だそうです。
熊本地震の際には、この技術によって最大1mもの地盤変動が明らかになったとのこと。
災害時の迅速な被害把握や、長期的な地盤沈下の観測にも役立つそうで、宇宙からの視点が私たちの安全を守るために活用されているなんて、感動的ですよね。
時空の歪みを捉える究極の技術「重力波検出」
そして、発表のクライマックスは、宇宙の最も深遠な謎に迫る「重力波検出」でした。
アインシュタインが予言した時空の歪み「重力波」は、その小ささゆえに長年検出が困難とされてきました。
しかし、2015年にLIGO(レーザー干渉計重力波天文台)がブラックホール合体による重力波を初検出したとのこと。
LIGOでは、4kmのアームを持つマイケルソン干渉計という装置を使い、重力波が通過することで生じるアームのわずかな伸び縮みを、光の干渉パターンとして捉えるのだそうです。
その検出感度は、なんと陽子の大きさの1000分の1、地球から太陽までの距離で水素原子1個分に相当する10^-18mという驚異的な精度とのこと!
シャボン玉の虹と同じ「干渉」の原理が、宇宙の壮大な現象を解き明かす鍵になっているなんて、本当にロマンがありますよね。
「干渉縞」が示す物理学の無限の可能性
さめさんの発表を通して、私たちはシャボン玉の虹から原子、地震、そして宇宙の重力波まで、一見全く異なる現象が「干渉縞」という共通の物理原理で繋がっていることを知りました。
目に見えないミクロな世界や、広大な宇宙の現象を、干渉縞という「物理の目」を通して可視化し、理解を深めることができるなんて、本当にすごいことですよね。
物理学は、私たちの日常の不思議を解き明かすだけでなく、地球や宇宙の謎に迫り、未来を切り開く力を持っていることを改めて感じさせてくれる発表でした。
VRChat物理学集会では、これからもこのようなワクワクするような発表が目白押しとのこと。
皆さんもぜひ、物理学の奥深さと面白さに触れてみませんか?
VRChat物理学集会の他の発表もチェック!
VRChat物理学集会の開催情報・参加方法

VRChat物理学集会
開催日: 2025年08月23日
開催時間: 22:00 - 23:00
開催曜日: 土曜日開催周期: 隔週(グループB)
わたしたちの身の回りで起こる現象のすべては 物理学によって理解できる(あるいは理解可能と期待されている)と言っても過言ではありません。 しかし普段の生活で、それをじっくり語る機会は少ないと思います。 「VRChat物理学集会」は、そんな物理好きたちのための集いです。 物理に興味を持ち始めたばかりの人から、 日々物理と格闘してる研究者・技術者まで、 みんなで集まって気軽に物理の話を…