X運用でフォロワー激増!マネタイズ成功の秘訣
詳細情報
| 日時 | 2025年11月06日 22:00 - 22:30 |
|---|---|
| テーマ | X(Twitter)のフォロワー獲得と運用方法とアルゴリズムを理解してマネタイズまでの方法 |
| 発表者 | ひねりさん |
| 集会名 | 個人開発集会 |
| 発表資料 | ファイル |
2025年11月6日、VRChatの「個人開発集会」で、ひねりさんがX(旧Twitter)の運用術について、目からウロコが落ちるような発表をしてくれました!
「Xのフォロワー獲得と運用方法、そしてアルゴリズムを理解してマネタイズまで」という、誰もが知りたいテーマに、会場は熱気に包まれましたね。
AIが進化する現代だからこそ、人と人とのつながりを生むSNSの重要性が増しているとひねりさんは語ります。
今回は、その発表の核心に迫り、皆さんのX運用が劇的に変わるヒントをお届けします!
AI時代に輝くSNSの力!なぜ今、Xが重要なのか?
ひねりさんは、AIが私たちの生活に深く浸透する中で、SNSの役割がますます大きくなると強調していました。
「ググる」という言葉が当たり前だった時代も、もしかしたら3年後には変わっているかもしれないとのこと。
Google検索からのマネタイズが難しくなる未来を見据え、SNS運用が最重要課題だとひねりさんは力説します。
万バズしてもフォロワーが増えない経験、皆さんにもありませんか?
その悩みを解決する鍵が、今回の発表には隠されていました!
フォロワーを爆増させる3つの属性!あなたはどれを選ぶ?
フォロワーを増やすためには、自分の発信内容に一貫性を持たせることが大切だとひねりさんは教えてくれました。
まるでラーメン屋と蕎麦屋を同時にやろうとするようなもの、とユニークな例えで説明してくれましたね!
そして、フォロワーが多い人は必ず以下の3つの属性のどれかに当てはまるそうです。
1. 面白い(娯楽)
シンプルに「この人面白い!」と思ってもらえる投稿を継続的に行うタイプです。
YouTuberやネタツイッタラーがこれに当たりますね。
2. ためになる(教養)
フォローすると知識が増える、ちょっとお得になる、と感じてもらえる情報を提供するタイプです。
ひねりさん自身もこの分野で活躍されているとのこと!
3. 性欲(エロい)
人間の三大欲求の一つであり、需要が枯渇しない分野です。
難易度的には最も簡単、とひねりさんは語っていました。
まずは自分がどの属性を目指すのかを明確にし、それに沿った発信を続けることがフォロワー増加の近道だそうです。
特に、今回の参加者の皆さんのように知識豊富な方には、特定のジャンルに特化した「教養」の発信がおすすめとのことでした!
信頼を築くマネタイズ術!ひねりさんの驚きの実績
SNSでのマネタイズの本質は「信頼の切り売り」だとひねりさんは語ります。
単発でバズってもフォロワーが増えないのは、発信内容やアカウントに興味を持たれないからなんですね。
ひねりさんの実際のマネタイズ例には、会場から驚きの声が上がりました!
累計557万円の売り上げから手数料を引いた手元金額は455万円!
直近11ヶ月でも、毎月3万円〜4万円の安定収入を得ているとのこと。
これは、パチンコの勝ち方に関する情報発信によるもので、SNSで信頼を構築し、noteなどの別プラットフォームへ誘導することで販売率を大幅に上げているそうです。
高額商品でなくても、信頼の構築と継続が必須であり、これはVRChatのアバターや衣装のブランドと似ている、という話には深く頷きました。
具体的なマネタイズ方法を徹底解説!
ひねりさんは、属性ごとの具体的なマネタイズ方法も詳しく説明してくれました。
教養分野での稼ぎ方
AIの使い方やAIを使った稼ぎ方など、ノウハウや情報に価値を付けて発信することが重要だそうです。
初心者層に「再現性の高さ」をPRするか、すでに稼いでいる層に「さらにプラスアルファ」の情報を提供するかがポイントとのこと。
有料記事や直接販売が必須になってきますね。
娯楽分野での稼ぎ方
YouTubeやTikTokなどの動画サービスが必須となります。
ノウハウではなく、人物にファンを付けてマネタイズするのがメインです。
広告収入に加え、ファンティアやメンバーシップなどのサブスクリプションで安定した固定収入を目指すのが効果的だそうです。
まとめ:SNSで未来を切り拓く!
ひねりさんの発表は、AI時代におけるSNSの可能性と、具体的なマネタイズ戦略を明確に示してくれました。
無料の有益な情報でフォロワーを増やし、別プラットフォームへ誘導するというやり方が、安定した継続利益を生みやすいとのこと。
これはまさに、私たちクリエイターや開発者にとって、未来を切り拓くための強力なヒントになるのではないでしょうか!
今回の発表で得た知識を活かし、皆さんのX運用がさらに飛躍することを願っています!
一緒に、ワクワクする未来を創っていきましょう!
個人開発集会の他の発表もチェック!
個人開発集会の開催情報・参加方法
個人開発集会
開催日: 2025年11月06日
開催時間: 21:00 - 22:00
開催曜日: 木曜日開催周期: 隔週(グループA)
個人開発にまつわる話でワイワイする集会です。 個人開発をやっている方も初めてみたい方も大歓迎! 企画・技術・マーケティング・保守・運用など 技術的なことに限らない幅広い分野を想定しています。 個人開発に興味がある方はぜひ遊びに来てください!