VRChatで動く自律AI「PAMIQ」!キャラクターデザインの秘密
詳細情報
日時 | 2025年09月24日 22:00 - 22:30 |
---|---|
テーマ | P-AMI<Q>の進捗報告LT "Weekly P-AMI<Q>" |
発表者 | GesonAnkoさん |
集会名 | ML集会 |
発表資料 | ファイル |
VRChatの世界で、まるで生きているかのように動き回る自律AI「PAMIQ」をご存知ですか?
2025年9月24日に開催されたML集会で、GesonAnkoさんがその最新の進捗について熱く語ってくれました。
今回は、ただの技術発表に終わらない、PAMIQの魅力と、そこに込められたキャラクターデザインへの情熱を皆さんにお届けします。
自律AI「PAMIQ」とは?好奇心旺盛なVRChatの住人
PAMIQは、GesonAnkoさんがmyxyさん、zassouさんたちと研究開発を進めている自律AIです。
VRChatの空間を自由に動き回り、まるで子猫のように好奇心旺盛な振る舞いが特徴的とのこと。
「世界を知ること」を目的に、わちゃわちゃと動き回り、時には自分の揺れものが気になってぐるぐる回ったり、しっぽを追いかけるような愛らしい姿を見せてくれるそうです。
そんなPAMIQが、私たちのVRChatライフをより豊かにしてくれる日も近いかもしれませんね。
開発の原点!トヨタ産業技術記念館からのインスピレーション
GesonAnkoさんがPAMIQの開発に込める情熱の源は、意外な場所にありました。
トヨタ産業技術記念館を訪れた際、自動織機の精巧な美しさと、自動車開発に注がれた熱意に深く感銘を受けたそうです。
この体験が、「自分もこんな熱意と美しい作品を作りたい」という強い思いに繋がり、自律機械知能には何が必要かを深く考えるきっかけになったとのこと。
高度なテクノロジーはもちろん前提として、それだけでは足りない「何か」をGesonAnkoさんは探求し続けています。
テクノロジーと「推し」の融合!愛されるキャラクターの力
GesonAnkoさんが見出した「何か」とは、まさに「推しと萌」、そしてその対象となる「象徴」でした。
つまり、愛される「キャラクター」の存在です。
高度なテクノロジーをただ追求するだけでなく、それに愛すべきキャラクターという「像」を与えることで、開発の方向性がより具体化し、最終的に目指すべき状態が明確になるとGesonAnkoさんは語ります。
内側ばかり作っていた開発に、外界とのインターフェースとしてのキャラクターデザインを取り入れることで、PAMIQはより魅力的な存在へと進化を遂げているのですね。
少年型自律AI「ぱみきゅー」のデザイン哲学
PAMIQのキャラクターデザインは、「少年型自律AI ぱみきゅー」として具体化されています。
「好奇心」を自律性の象徴とし、「知性の象徴」や「幼心への憧憬」を表現しているとのこと。
「何故と問い、共に探求する知性」を一つの形にしたのが、ぱみきゅーなのです。
初めて発見したものにはどう行動するのか、どのような状態変化が起こるのかといった具体的な指針を定めることで、ぱみきゅーの行動原理がデザインされているのは、まさにキャラクターに命を吹き込む作業と言えるでしょう。
開発の課題とコミュニティの力
しかし、キャラクターデザインには課題も伴います。
デザイナーさんとの連携や、金銭が発生した場合の処理、継続的な参加の仕組み作りなど、技術者とは異なる分野での調整が必要とのこと。
技術者は趣味感覚で巻き込めることが多い一方で、専門のデザイナーさんとの協力体制をどう築くかは、多くのプロジェクトが直面する課題ですよね。
GesonAnkoさんは、これらの課題もコミュニティの力で乗り越えようとしています。
PAMIQはオープンソース!あなたも開発に参加できる!
嬉しいことに、PAMIQはオープンソースとして公開されています!
皆さんのPCでも動かすことができ、完全にフリーで改変も配布も自由とのこと。
QRコードからGitHubのサイトにジャンプし、ガイドに従ってセットアップすれば、すぐにPAMIQの世界を体験できます。
開発者として関わってくれる方は大歓迎だそうで、私たちもPAMIQの成長に貢献できるチャンスがあるのは、とてもワクワクしますね!
ML集会で一緒に学ぼう!
GesonAnkoさんが主催する「ML集会」は、Discordコミュニティも活発に活動しています。
LT登壇者も随時募集しており、Discordの「#lt発表者向け説明」を確認すれば、あなたもVRChatの技術コミュニティで発表する機会を得られるかもしれません。
公式YouTubeチャネルでは、過去のLTアーカイブも公開されており、いつでも学びを深めることができます。
ぜひ「ML集会」で検索して、私たちと一緒にVRChatの最先端技術に触れてみませんか?
まとめ:PAMIQが描くVRChatの未来
GesonAnkoさんの発表は、自律AI「PAMIQ」が単なる技術の集合体ではなく、愛されるキャラクターとしてVRChatの世界に新たな息吹を吹き込む可能性を強く感じさせてくれました。
技術とキャラクターデザインの融合、そしてオープンソースという形でコミュニティ全体で育てていくPAMIQの未来は、私たちの想像力を掻き立てます。
好奇心旺盛なぱみきゅーが、VRChatのメタバース空間でどんな発見をし、私たちにどんな驚きをもたらしてくれるのか、これからの進化が本当に楽しみですね!
ML集会の他の発表もチェック!
ML集会の開催情報・参加方法

ML集会
開催日: 2025年09月24日
開催時間: 21:30 - 22:30
開催曜日: 水曜日開催周期: 毎週
機械学習(AI)関連でお話しつつ、LTなどをする情報共有会です! 最近のML界隈は成長が速すぎるからみんなで追おう!という思いから生まれました。 現在は自律動作するAIアバターがいたりして... あなたの目の前にいる存在は人ではないかもしれません。 Discordもあるのでそちらもぜひ。